project

HOPE PROJECT vol.01 – Movie

  • ( CLIENT )
  • ( DATE ) 2022.06
  • ( CATEGORY ) PHOTO / MOVIE

/ PROJECT OVERVIEW

普段、仕事は企画とデザインを通じて
企業やお店の課題解決を行う会社として
クラッチワークスという会社を運営しているのですが、
本日、6月5日は世界環境デーという事で
環境課題に目を向けてSDGsについて向き合ってみました。

向き合おうと思ったキッカケは子供たちのこと。

⁡どこかまだ行ったことのない、
遠くの国で貧困が起きているわけでもなく、
子供の同級生たちの中にももしかしたら
1日3食が当たり前ではない家庭があるかもしれなくて、
そして当然まもなく41歳を迎える僕よりも
長い時間この地球で暮らすわけで、
その当事者たちが学校の授業でもSDGsを学んでいて、
なのに僕(親)をはじめとした大人たちが
そんな未来のことに無関心なのは単純に
恥ずかしかった事が向き合おうと思ったキッカケです。

⁡僕らは普段美容師さんと
多くの時間を過ごさせていただいていて、
その仕事の向き合い方やSNSやトークでの
影響力はとても見習う事がたくさんあります。

⁡そんな普段、人を美しくする美容師さんたちが
地球も美しくするSDGsを考えるキッカケになってもらえる
企画はないだろうか?と考え、
現在のSDGsのポスターのカラフルな17色のパレットを
ヘアカラーで表現しポスターを再構築してみたいと思い
LESSの曽我さんに今回の企画をプレゼンテーションし、

「17のヘアカラーを作ってください!」

という無茶振りに快く賛同いただき、
スタッフの皆様、モデルの皆様、そして
フォトグラファー、ビデオグラファー、コピーライター
様々なクリエイターの皆様のおかげで
ぼんやりしていた構想を形にする事ができました。

⁡全部で21種類のポスターと3つのムービーがあります。

⁡今回制作したものは全て無償ダウンロード出来るように
ホームページも作りました。

⁡たくさんダウンロードしてもらえればそれはそれで嬉しいですし、
自社、自店でヘアカラーをして制作をしてもいいですし、
例えばネイルカラーやまつ毛のカラーでも、服や車のカラーでも作れるわけで、

このプロジェクトの目的は

⁡子ども世代の未来を少しでも良く出来るように
SDGsについて考えてみる、話してみる。

⁡なのです。

もちろん現段階でSDGsに取り組んでいる

サロンさんもお取引のある中でもたくさんあります。
そんなサロンさんはこのビジュアルを使って
自社の取り組みを知ってもらう
そんなキッカケになれれば嬉しいです。

BEAUTIFUL WORLD , BEAUTIFUL PEOPLE.

美しい星に、美しい人がいる未来を。

⁡をコンセプトに
2年前、コロナウィルス感染症対策のPOPを
イラストレーターのRoooさんと制作し、
配布を行ったHOPE PROJECTの一貫として取り組んでみました。

SAVE LIFE & SAVE BEAUTY

⁡こんな時こそ、みんなで協力して
身近な大切な人を守りましょう。
という想いは2年前と共通したプロジェクトです。

⁡長文になってしまいましたが
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
自分に出来ることからコツコツと僕らも個人として、
会社として取り組んでみようと思います。


スタッフリスト:
HOPE PROJECT 
BEAUTIFUL WORLD , BEAUTIFUL PEOPLE .

・ポスター
・コンセプトムービー(60秒)
・ストーリーズムービー(15秒)

( CREDIT )

    Director|永冶 尚義
    Cinematographer|松田 幸寛(DISPLAY)
    Designer|小澤 友也
    Videographer / Ikuchika Aoyama
    Videographer|渡辺 亜湖
    Photographer|村上 智哉(TOMBOY)
    Photographer / 宮腰 智弘(宮腰写真事務所)
    Hair&Make / LESS,puf(YINYA Co.,ltd)
    Hair&Make / Naomi Yamamoto
    モデル / YOSHIKO (他17名)
    企画制作 / 合同会社クラッチワークス